2012年08月11日
☆夏バテをしてはいませんか?☆
熊本市北区清水新地でおうちサロンをしているリアンです☆
オリンピックもあと少しですね~
連日のオリンピック観戦で寝不足になってはいませんか??
連日の暑さと寝不足で、夏バテを引き起こし易くなっています
夏バテかな?と思ったら、
しっかり睡眠をとる
冷たいものを摂り過ぎない
夏バテに有効とされている、ビタミンB1、B2とクエン酸を摂る
ビタミンB1、B2は、主に豚肉・レバー・納豆・豆腐・うなぎ(ビタミンB1)・いわし等に多く含まれています
クエン酸は、お酢・梅干・レモンやグレープフルーツ等柑橘類など、酸味のある食べ物にはほぼ含まれています
冷房のかけ過ぎに注意する
夏バテは自律神経の乱れから起こりますので、
マッサージで自律神経を整えてあげる事も効果的ですよ☆
本人が思っている以上に、とっても身体が疲れている方が多いです
夏バテを放っておくと夏カゼに移行することがあるので注意が必要です
実際にワタシが夏カゼをひいて辛い思いをしました
なんでも、早めの対処が大切ですね
リアンのブログ トップページへ
オリンピックもあと少しですね~
連日のオリンピック観戦で寝不足になってはいませんか??
連日の暑さと寝不足で、夏バテを引き起こし易くなっています

夏バテかな?と思ったら、
しっかり睡眠をとる
冷たいものを摂り過ぎない
夏バテに有効とされている、ビタミンB1、B2とクエン酸を摂る
ビタミンB1、B2は、主に豚肉・レバー・納豆・豆腐・うなぎ(ビタミンB1)・いわし等に多く含まれています
クエン酸は、お酢・梅干・レモンやグレープフルーツ等柑橘類など、酸味のある食べ物にはほぼ含まれています
冷房のかけ過ぎに注意する
夏バテは自律神経の乱れから起こりますので、
マッサージで自律神経を整えてあげる事も効果的ですよ☆
本人が思っている以上に、とっても身体が疲れている方が多いです

夏バテを放っておくと夏カゼに移行することがあるので注意が必要です

実際にワタシが夏カゼをひいて辛い思いをしました

なんでも、早めの対処が大切ですね

リアンのブログ トップページへ
2010年09月05日
☆冷たいもの☆
今日は、午後から少し雨が降りましたが
9月に入っても暑いですね~
まだまだ、エアコンと冷たい食べ物・飲み物が手放せませんね~
暑い日にキンキンに冷えたビール
ステキです
汗だくになって仕事をしている時も
“これで、ビールが美味しく飲める♪”
と思うと、いつも以上にがんばれます(笑)
・・・脱線しましたが、暑い時は冷たいものが欲しくなると言う話です。
冷たいものを沢山摂ると、身体が冷え血液・リンパ液の流れが悪くなってむくみを引き起こします。
コールドドリンク症候群
という言葉を聞いた事がありますか?
冷たいものを飲み続けると、身体は胃腸が冷えるのを防ぐためにお腹に脂肪を溜め込み
ぽっこりお腹の原因になるのです
爽快感はありませんが、通常はなるべく常温の飲み物を飲むように心がけてみてください。
ぽっこりお腹が気になる方は、腹部マッサージもありますので、お気軽にお問い合わせ下さいね☆
9月に入っても暑いですね~

まだまだ、エアコンと冷たい食べ物・飲み物が手放せませんね~

暑い日にキンキンに冷えたビール

ステキです

汗だくになって仕事をしている時も
“これで、ビールが美味しく飲める♪”
と思うと、いつも以上にがんばれます(笑)
・・・脱線しましたが、暑い時は冷たいものが欲しくなると言う話です。
冷たいものを沢山摂ると、身体が冷え血液・リンパ液の流れが悪くなってむくみを引き起こします。
コールドドリンク症候群
という言葉を聞いた事がありますか?
冷たいものを飲み続けると、身体は胃腸が冷えるのを防ぐためにお腹に脂肪を溜め込み
ぽっこりお腹の原因になるのです

爽快感はありませんが、通常はなるべく常温の飲み物を飲むように心がけてみてください。
ぽっこりお腹が気になる方は、腹部マッサージもありますので、お気軽にお問い合わせ下さいね☆
タグ :リアン